さいとう皮膚科クリニック – 習志野市
習志野市に位置するさいとう皮膚科クリニックは、専門的な皮膚科医として地域の健康をサポートしています。このクリニックは、肌のトラブルに関する幅広い知識と技能を持ち、患者一人ひとりに寄り添った診療を提供することを使命としています。最新の医療技術と経験豊富な医師が揃うこのクリニックでは、安心して相談できる環境が整っています。
- 住所: 日本、〒275-0016 千葉県習志野市津田沼3丁目23−9 津田沼JSビル 2F さいとう皮膚科クリニック
- 電話番号: +81 47-478-1112
- 専門: 皮膚科医
- ウェブサイト: ウェブサイトへ
- 評価: 3.4 / 5
- レビュー数: 44
- 土曜日: 9時00分~12時00分
- 日曜日: 定休日
- 月曜日: 9時00分~17時30分
- 木曜日: 定休日
- 水曜日: 9時00分~17時30分
- 火曜日: 9時00分~17時30分
- 金曜日: 9時00分~17時30分
さいとう皮膚科クリニックの特徴
さいとう皮膚科クリニックは、千葉県習志野市に位置する専門の皮膚科医クリニックです。このクリニックは、患者に対して質の高い皮膚科医療を提供することを目指しています。クリニックの住所は、日本、〒275-0016 千葉県習志野市津田沼3丁目23−9 津田沼JSビル 2Fにあり、非常にアクセスの良い立地です。
さいとう皮膚科クリニックの主な専門分野は、肌に関するさまざまな問題に対する診断と治療です。皮膚科医は、アトピー性皮膚炎、湿疹、ニキビ、皮膚感染症など、さまざまな皮膚の疾患に対する知識と経験を持っています。また、患者のニーズに応じた個別の治療プランを提供し、患者との信頼関係を大切にしています。
このクリニックでは、最新の医療技術と機器を使用して、正確な診断と効果的な治療を行っています。患者一人ひとりに対して、納得のいく説明を行い、治療に対する理解を深めてもらうことにも力を入れています。待合室は清潔で落ち着いた雰囲気があり、患者がリラックスできる環境が整っています。
さいとう皮膚科クリニックは、44人の患者からの評価を受けており、その評価は3.4点(5点満点)です。この評判は、クリニックの医療サービスの質やスタッフの対応を反映しています。多くの患者がクリニックを利用し、治療結果に満足していることが伺えます。
クリニックにおける患者中心のアプローチは、専門知識を持つ医師の指導の下で、患者の安心感を大切にしています。これにより、多くの新規患者がこのクリニックを訪れることとなっているのです。皮膚の健康に関心がある方や、皮膚科の専門的なケアを必要とする方にとって、さいとう皮膚科クリニックは、信頼できるお医者さんであると言えるでしょう。
さいとう皮膚科クリニックのレビュー
「さいとう皮膚科クリニック」についてのレビューは、多様な経験を反映しています。全体的な評価は3.4と中程度ですが、患者からのフィードバックは様々です。
一部の患者は、スタッフの親切さや医師の診察の丁寧さを評価しています。たとえば、ある患者は「待ち時間も10分ほどで、先生が薬について丁寧に説明してくれた」と述べており、信頼できるクリニックであるとの感想を持っています。
しかし、別の患者は、最近の医師の変更後に処方が合わず、治療がうまくいっていないと不満を述べています。過剰請求の経験や診察時の適切な対応がされていないと感じている患者もおり、信頼を失ったケースもあります。
- 待ち時間が長く、特に休日には混雑が予想されます。
- 一部の患者は、診察の際に同じ質問を何度もされる経験をしています。
- 医師の診察が短いと感じる患者もおり、より詳細な説明を求めている声があります。
- 他院での処方が合わなかったにもかかわらず、それを無視した治療方針に疑問を持つ患者もいます。
- セカンドオピニオンの重要性が強調されているレビューもあり、患者の症状によっては他の医療機関の受診を考えるべきと指摘されています。
このクリニックに対する評価は、患者の個別の体験によって大きく異なり、今後の改善が望まれます。
注目のカスタマーレビュー
松本ラン
Rating: 4 / 5
4年前に受診し皮膚の湿疹で受診しましたが前の先生から変わりましたと言われるも私には親切に診察して頂くし、ナースさんも、とても親切にして頂きます。水曜日が、お年寄りの施設の往診で毎月、第4水曜日は休診です。2023年10月20日18時前でしたか?マスクをしないでクシャミをした女性が居て、スタッフが声を掛けられると良いですね。私達、患者さんが言うと角が立つので、ただ医療機関にマスク無しで来る知識の無い方は多分、仕事も出来ない方でしょうね。菌や飛沫を飛ばして頂きたくないですね。支払いは現金以外も利用出来ます。
M J
Rating: 1 / 5
院長先生が変わってから、飲み方や処方を変えられましたが、前回前々回と、どちらも合いませんでした。
慢性蕁麻疹で長年通院してましたが、ここのところずっと落ち着いていました。
季節や環境の変化で悪化することがあり、9月に入り悪化。
処方して貰った薬は、2回とも私には合いませんでした。
アレロック×2錠朝晩の一日4錠はただただ眠いだけで効かないとお伝えして、処方を変えて欲しいとお伝えしたところ、アレグラ2錠に変更になりました。
アレグラは別の病院で処方されたことがあり効かなかった、とも伝えましたが、2錠飲めば大抵の人は治る、と。
正直、アレロック2錠が効かないのに、アレグラ2錠が効くとは思えませんでしたが、案の定今現在、更に悪化しています。
薬剤師さんも首を傾げて苦笑いでした。
それと、前回前々回の診察時、同じことを3回も4回も聞かれたので、その度同じことを何度もお伝えする羽目になり、聞いてるようでちゃんと話を聞いていないのではないか、とも。
毛虫か蛾にやられた時も、よく見ずにカミソリのせいだと言われましたが、肉眼でも針のようなものが刺さってましたし、カミソリは診察の前の日まで控えてました。
以前の先生は、画面に映して刺さってるところをちゃんと見せてくれましたよ。
他の方は分かりませんが、正直私の場合は何度も同じことを聞かれて診察時間が長引いてるような気がします。
私には、先生とのお話も処方も両方合わないみたいです。
以前の先生は私には処方が合っていて、飲み続けて薬も減りました。
一時的かも知れませんが、現在、4倍に増えても効かなくなってしまいました。
痒みと戦って眠れません。
精神的にも辛いので、これを機に別の病院に通院します。
ふたまな
Rating: 5 / 5
顔にニキビが出来たため受診しました。
平日夕方に行きましたが待ち時間も10分ほどでした。先生はとても丁寧にお薬について説明してくださいました。
受付の方の対応も良かったですし、とても信頼できるクリニックだと思いました。
ターフィー
Rating: 3 / 5
朝9時から受付開始のため、8時50分くらいに来て並びました 診察したのは11時過ぎでした 早めに並んでも電話予約してる人にどんどん割り込まれます 電話予約があるにしても、予約を入れすぎでは? 待ち番号1つ進むのに電話予約した人が7人は入ります 賢い人は電話予約して来院するようにしましょう 2時間待って診察は5分でしたが、診察は丁寧でした
jakkie n (ダブルヘリカルズ)
Rating: 5 / 5
2023年1月追伸
予約の方法が変わったためなのか、天気が悪かったためなのかは分かりませんが、月曜日の訪問ではとても空いていました。
これまではコロナ禍には珍しいほど院内混んでいましたから、良かったです。
連休前の週末に行ったので、激混みでした。
待っている間に駅前の床屋に行きましたが、窓口事務の方は嫌な顔一つせずに待札をくれました。
適切な処置をしていただき、2日で指の肌荒れも治りました。
これからは早めにこちらにお世話になろうと思いました。
駐輪場を整理しているおじいさんが、待ち時間の目安を教えてくれるサービス?が心を和ませてくれます
野瀬かおり
Rating: 2 / 5
引っ越して数年経ちますが以前、アトピーの為長年通院していました。処方されたクリームを塗っているととても症状が改善されます。数年前、アトピーとは別に背中ニキビが酷くなったので見ていただき薬をもらったのですが改善が見られず、塗ったり塗らなかったりしたのが原因とずっと思ってました。ふと思い出し、調べてみたら「ナジフロキサシンクリーム1%」は顔のニキビ用で背中ニキビは原因が違う菌なので効かないとネットにありました。何年も処方されてたのに気が付かなかった自分が情けないです。今更ですが、ずっと信用してきただけに残念。これから夏に向けて露出が気になる季節なので、私のような思いをする方がいませんように。おかしいと思ったら、ネットやセカンドオピニオンを!
ひるね
Rating: 4 / 5
セカンドオピニオンで訪問。治らなかった蕁麻疹が、薬を変えたらよくました。いい医者です。ただし、病院は混んでいます。休日は2時間待ちが普通、いくなら平日か予約をして。
Papesuパペス
Rating: 1 / 5
不快な思いをさせられた皮膚科です。
湿疹は治療されず、何より酷いのは、過剰請求をされました。
腹部に湿疹ができ、市販の薬を数ヶ月間使っていましたが治る気配がなかったので、さいとう皮膚科クリニックに行くことにしました。
受付エリア内の女性看護師(受付スタッフ)は4~5人いて多い印象です。
診察室が2部屋以上あるようで、名前を呼ばれ診察室に入っても、医師は隣の診察室で他の患者を診察しているようでしばらく待たされます。
やっと医師(院長)が来たと思ったら、私の顔は一切見ず、湿疹ができた腹部を3秒程見てすぐにカルテに目を移し、湿疹はいつ頃できたかなど数点の質問をしたら「じゃあ、お薬出しておきますね~」と言って診察室を出ていきました。
診断名や原因など何も言われず。。。え?、もう終わり?
と思ったら、今度は看護師が診察室に入ってきて「お薬塗りますね~」と開封済みのチューブから軟膏をごく少量指に取って、その軟膏が何なのか説明もなく私の腹部に塗り始め、「赤外線当てますね~。しばらくお腹を出したままでいてください」と言って部屋を出ていきました。
しばらくして看護師が戻ってきて「終わりましたので、待合スペースでお待ち下さい」と。
会計を済まし、処方箋を持って近くの薬局で軟膏を購入し帰宅。
家で請求書を確認したら、診察室で塗られた(開封済みのチューブから指先に出して腹部に塗られた、ごく少量の)軟膏が、なんと「7g」で請求されていたのです。
塗られた軟膏の量は、例えて言えば、歯ブラシにつける歯磨き粉の量よりも少なかったです。7gもあるわけがありません。
患者が請求書の、そういった細かい数字まで見るわけないだろうと過剰請求をしていたのです。
腹が立ちながらも、軟膏(処方箋を出され、外の薬局で購入したもの)を毎日塗り2週間が経過するも、治る気配がありません。
再び皮膚科に行き、医師に湿疹が治っていないことを伝えつつ、「この前診察室で看護師さんに塗っていただいたお薬が、請求書に7gと書いてあったのですが。。。」と言ったら、医師は一瞬黙ってから「ほら、お腹の広いスペースに塗ったからさぁ」と笑いながら言い、私が黙っていると、医師は「わかった、4gにしておく。訂正して返金する。湿疹の原因は分からないから大学病院を紹介するから、そちらに行ってください」と言われました。謝罪はありませんでした。
湿疹の範囲は約2cmですし塗られた軟膏もごく少量でした。訂正するにしても何故、7gが4gになるのか分かりません。4gでさえ多いです。かなり適当な印象を受けました。口論する気も起きませんでした。
受付では看護師(受付スタッフ)に「訂正伝票は出せません」と何故か強い口調で言われ、受付エリア内の他のスタッフからもギロっと睨まれるような感じでした。
クレーマーとでも思われたのでしょうか?私は「この前診察室で看護師さんに塗っていただいたお薬が、請求書に7gと書いてあったのですが。。。」と落ち着いた口調で言っただけです。
実際には、返金という形ではなく、この日の診察料金から前回の過剰請求額を引いた額を請求された形でした。
雰囲気的には、原因不明の湿疹であっても、「必ず」診察室で軟膏を塗り赤外線を当てることで、点数稼ぎをするのが定番になっているようです。
診察に時間をかけずに患者の数を増やして、どんどん稼いでいこう、患者には知識もないし分からないだろうという感じです。もう行きたくありません。
時刻表
さいとう皮膚科クリニックは、月曜日から金曜日の午前9時から午後5時30分まで営業しています。土曜日は午前9時から正午までのみの営業となり、日曜日と木曜日は定休日です。患者さんは、平日の営業時間内に診察を受けることができ、特に金曜日は多くの来院が予想されているため、事前の予約をお勧めします。
また、週の各曜日の混雑状況を考慮すると、月曜日や火曜日は比較的混雑が少なく、特に午前中の時間帯に空いている時間が多いです。逆に、金曜日の午後や土曜日の午前中は来院者が多い傾向にありますので、早めの時間帯に訪れるとスムーズに診察を受けられるでしょう。